1月27日(日)、高野龍神スカイラインも通行止めにならず、絶好の雪あそび日和に恵まれて、無事開催することができました。
行政局長の開会の挨拶から始まった雪あそびは、アクシデントのため予定より30分遅れで始まりました。
龍神は~とさんの足湯提供と、昼食のおかげで心もお腹も満たされて、参加者の方に充実した時間を過ごしてもらえたように思います。
一番気になってた天気も、いつもなら強風が吹きすさぶ頂上なのに無風に近く、雪も終了時間になってから吹雪いてきました。
予想していた当日キャンセルも無く、大荷物でギュウギュウ詰めのバス2台で参加者計104名のいいイベントになったと思います。
月別アーカイブ: 2013年1月
予定どおり実施します!南国紀州の雪あそび
1月27日開催の「南国紀州の雪あそび」は、予定どおり実施することに決定しました。
ただし、今後の大雪などで、国道371号(高野龍神スカイライン)が全面通行止めとなった場合は、当日の朝、中止を決定することとなります。
あらかじめご了承ください。
景品買うならここ
27日の雪あそびのために、本日は景品を買いに行ってきました。
とある情報筋から、問屋街の存在を聞きつけ、一般人でも購入可能なそのT商店に行ってきました。
途中、雨が降ったりやんだりの天気に見舞われながらも、現地到着。
ここでは、子供用のお菓子だけに絞って買い物をする予定でした。
パビリオンシティと、スーパーセンターで残りの景品を買うつもりでリストを作成していましたが考えていたものが、すべてここで揃うと確信した私は、お店の方に大まかな景品内容を伝えて、明日に間に合わせてくれるようお願いしました。
今日の目的を果たした私は、いそいそと事務所に戻り、大人用の景品を買いに行けたのでした。
童心に帰れる卸問屋の雰囲気に、また来ようと思いました。
行政局にトナカイがいます
昨年から地元在住の新聞紙アート、溝端秀章さんによる、トナカイが一階ロビーにて展示されています。
二階からの何色もの照明で様々な色に変化し、違った印象を与えてくれます。
体長は約2メートル。高さも2メートル近くあります。
脚は杉の木で表現されていて顔と体のバランスも見事です。
存在感があり、威厳と知性にあふれた神々しさがあり、ツノも立派で某有名映画の神がかり的な動物を連想します。
下界にも雪が。
今日は、朝起きると、一面真っ白な銀世界。
出勤の時、道にも雪がうっすら残っていて滑らないように気をつけながら、ゆっくり出社しました。
これで27日の【南国紀州の雪あそび】はバッチリだと少し安心しています。
■護摩壇山の樹氷■ 2013.01.17
昨日(1月17日)の護摩壇山周辺は「霧氷」ではなく、完全な「樹氷」でした。
春を待つ新芽が、透明感のある氷にすっぽり包まれて・・・。
それでも健気に優しく微笑んでいるようでした。
たくましさに元気や勇気を分けてもらった感じです。
自然は素晴らしい・・・です!
高野龍神スカイラインは、3月末頃まで夜間は全面通行止めですが、朝7時から午後
5時まではチェーン規制(2輪車は全面通行止め)です。
タイヤチェーンや冬用タイヤなどを装着すれば通行可能です。
雪道に自信のある方は、足元を固めて冬の護摩壇山周辺を散策してみませんか…!?
【南国紀州の雪あそび】の申し込みを締め切りました!
南国紀州の雪あそび、今回もたくさんの応募を頂き、ありがとうございました。
そんな中でも今回は、応募方法を変えまして今までの先着順ではなく、多数の皆さんに応募のチャンスを増やす為に
往復ハガキのみの抽選募集にした結果、
私たちの想像を超えた人数の方が、応募してくださいました。
なんと応募枚数82通、計326名の参加希望のハガキを頂きました!
定員は90名ですので、3.6倍の厳しい抽選となりました。
だからといって、風邪をおして無理する必要はありませんので、当日行けそうにないなと思ったらなるべくお早めにご連絡ください。
昼食は、毎年恒例の豚汁とおにぎりです。足湯も用意し、冷めてきたらその都度お湯は交換しますので、標高1000メートルでの龍神温泉を体感してください。
雪に埋まったカラーボールを探し当てる宝探しの、子ども限定エリアと
大人限定エリアの二種類を作りました。今回初めての大人エリアには、龍神村内で作られた
お味噌や、干しシイタケ、その他もらって嬉しいと思えるものを用意しました。
最後は、龍神温泉元湯で、芯から温まって解散です。
田辺駅前からのお客さんも、ちゃんとバスが待ってくれますので、安心して入浴してください。
今回、残念ながら抽選にもれてしまった方、来年は当たりますように(*^^)v
龍神温泉が2夜連続で紹介されます【NHK:あすのWA】
下記のとおり「NHKあすのWA」で、龍神エリアが2夜連続で紹介
されます。ぜひご覧ください。
■番組名:あすのWA
■放送局:NHK(和歌山ローカル)
■出演者:龍神村の人々ほか
■放送日:
①1月7日(月)龍神温泉美肌効果検証プロジェクトほか
②1月8日(火)龍神温泉美人プロジェクトほか
■時 間:いずれも午後6時10分からの番組内で放送されます。
※ニュース番組のため、急きょ予定が変わる場合があります。
写真は、1月7日放送分の撮影の様子です。
龍神温泉街での撮影
龍神温泉元湯での撮影